SSブログ

すくみ足のメカニズムとその解決法

すくみ足でお困りの方は多いかと思いますので再度詳しく対応策を含め解説致します[眼鏡]

すくみ足は最初の第一歩が出ないことだと思われている方は医師も含めて多いのではないでしょうか[あせあせ(飛び散る汗)]
無動の場合は最初の一歩がでなくて、出た後も歩行は遅い。
すくみ足では最初の一歩が出た後は加速します。
患者さんには「おっととーーー[あせあせ(飛び散る汗)]」なってしまいますと言われます。
それで転倒する確率が多くなります。

筋の硬さに左右差があったり、脚長差があったり、などで下肢の回転には左右差があります。
分かりやすく足を車のタイヤと考えてみて下さい。
左右差があるということはタイヤの左右の大きさが異なることになります。
この場合、左右の位相のずれ(タイヤ回転)に対する対策として、左右の動きの速度を変えたり、ストライドの距離を変えたりして左右のタイヤ回転がずれないようにしています。
ドパミン刺激においては無動が改善します。動きが速くなります。
折角左右のタイヤ回転を微調整していたのがタイヤ回転が加速することでそれが破綻します。

そうしますと、左右の位相が180度ずれた時しか歩行の開始ができないのです。
歩き出そうとしてもカンガルーのように左右の位相が0度になったりしますので足がでません

そうしますと、ドーパ製剤などを服薬すると、ズボンの上げ下げは楽だが、足は加速するということが生じてしまいます
左右、上肢、下肢に必要なドパミン量はことなるからです。



私が行っているすくみ足対策をご紹介します[眼鏡]

1)鏡を見て体重を右下肢、左下肢に移動する練習をする。体重が乗っていない下肢から歩行を開始する練習をする。信号などで待っている場合は、必ず「休め」の姿勢を取る。

2)両下肢の回転数が異なるので、一方の下肢のみで歩行することを検討する。

3)すくみ足が生じる時間帯をチェックしてその時の解決法を探るのではなく、その前の服薬を主治医と相談する。

4)姿勢が問題であることが多いのでご自分で姿勢を検討する。よくあるのは後ろに手を組む、背伸びをするなどがよく行われています。

5)ウエアリングオフの方は前回の対策法を検討する。




9月23日のセミナーでも少し話をさせて頂くかもしれません。


-------------------------------
講演会のご案内です
-------------------------------
[1]「パーキンソン病を腸から治す」
日時:2019年9月23日(月・祝日) 14時~
会場:大阪駅前第2ビル5階 大阪市立総合生涯学習センター
参加費:無料
お申込み先:FAX 0742-47-9348/e-mail info@U60challenged.com
「氏名・人数・電話番号をお知らせください。」

詳細はこちらをご覧ください。
20190923講演会.png






















[2]
「20日で良くなる佐古田式認知症治療」
日時:2019年9月8日(日) 14時~
会場:とよなか男女共同参画推進センター エトレ豊中5階 視聴覚室
参加費:無料
お申込み・お問合わせ先:医療法人 篤友会 オーガニッククリニック
電話番号 06-6151-5613 受付時間9時~18時

詳細はこちらをご覧ください。
20190908佐古田式で認知症を治療する.png

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。